日本美を訪ねる関西4都市の旅

定価 1,800円+税
著者名 大川三雄, 重枝豊, 田所辰之助, 大山亜紀子
ページ数 248
判型 A5判
発行年月 2014/03
ISBN 9784767817569

こちらのネット書店から購入できます。

日本美を訪ねる関西4都市の旅

内容・概要

日本の古建築はどれを見てもみな同じに見えて、違いがわかりにくいと
いわれています。木造で大きな瓦屋根を特徴とすることはわかっていても、
それ以上の違いを知ることは難しいのかもしれません。
しかし、見るポイントさえわかれば決して難しいものではありません。
例えば、大きな屋根の軒の出を支えている部分に注目してください。
日本建築は、大量の雨と夏の日差しをさけるために、できるだけ軒の出を
深くすることに工夫が重ねられてきました。和様、大仏様、禅宗様といった
様式の一番の違いは、この部分を見てもらうと一目瞭然です。
こうした古建築を見るポイントは他にもいくつかありますが、
それは本書を読んでからのお楽しみです。奈良仏教の中心を担う
国分寺(国立のお寺)の東大寺はいわば東京大学に相当する存在、
国分尼寺は国立の女子大学です。それに対し、薬師寺や唐招提寺は
いわば私学の雄、慶応と早稲田と考えると分りやすいと思います。
近世に隆盛した大徳寺のような禅宗の大寺院は、今日の感覚でいえば総合大学。
境内(キャンパス)には講堂や教室や食堂などが建ち並んでいます。
その中の○○院といった小さなお寺はいわば研究室のようなものです。
こうした今日的な感覚で古建築を見ることが一番の近道です。
本書はそうした古建築理解のためのポイントを満載しています。

関西には関東とはまったく異なる建築風土から生まれた独自の建築文化が
醸成されています。近代建築には特にその特徴がよく表れています。
奈良・京都・大阪・神戸といった個性的な4都市を中心に、比較的短期間に、
しかも古代から現代までの建築を集約的に見ることができる点に、
最大のメリットがあります。本書が、建築を学ぶ学生のみならず、
建築に興味をもつ一般の方々にとっても、建築の面白さを知るきっかけと
なってくれることを希っています。

目次

はじめに

奈良 エリアで巡る

A 斑鳩町・大和郡山市周辺
法隆寺
法輪寺
法起寺
慈光院

B 西の京周辺
薬師寺
唐招提寺
秋篠寺
霊山寺
長弓寺

C 奈良公園周辺
東大寺
興福寺
元興寺
春日大社
新薬師寺
十輪院

D 奈良公園東側から京都へ
般若寺
浄瑠璃寺
岩船寺
法華寺

E 飛鳥・山の辺道周辺
今井町
石上神宮
大神神社
長谷寺
室生寺
當麻寺

京都 エリアで巡る

A 宇治・醍醐周辺
平等院
萬福寺
醍醐寺
法界寺(日野薬師)

B 南禅寺・哲学の道周辺
南禅寺
銀閣寺(慈照寺)
詩仙堂
曼殊院
修学院離宮

C 東山区周辺
東福寺
三十三間堂(蓮華王院本堂)
清水寺
高台寺
知恩院
東寺(教王護国寺)

D 二条城・北山周辺
二条城
京都御所
大徳寺
金閣寺(鹿苑寺)
龍安寺
仁和寺

E 桂・嵯峨周辺・大原
桂離宮
西芳寺(苔寺)
天龍寺
三千院
寂光院

テーマで巡る近代建築

奈良
西洋との出会いと伝統の復活奈良は近代和風の発祥の地

京都
博覧会の会場となった岡崎は近代京都のイベント空間
近代化を象徴する社屋三条通は保存再生のメッカ
伝統の中に革新性を受け入れた近代京都の宗教空間
伝統的な生活文化が育んだ近代京都の住まい

大阪・神戸
都市と建築の近代化を体感中之島と北浜を歩く
関西の政財界で活躍した近代数寄者たちの建築世界
自由な精神が育んだ阪神間モダニズムの建築

図解コラム

1 日本建築の仕組み
2 屋根と天井
3 仏堂空間の変遷
4 日本建築の様式
5 住宅系空間の変遷

関連書籍